1520件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

35: ◯総務部長肥田光久君) 防災士の方は、地域防災力の向上に貢献していただくということで市のほうで養成を毎年しておるところなんですけれども、基本的には様々な災害が発生したときに対応するための知見、技術、そういったものを身につけていただいておりまして、その中には避難所を自主運営していくということについても学んでいただいておりますので、そういった避難所においてそういった

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

次に、各避難所物資備蓄量はですが、関市地域防災計画には7日分の食料や必要最小限生活必需品備蓄を推奨しますとあるが、避難所物資備蓄量はどうかお尋ねします。  次に、3番、指定避難所空調設備実情はですが、指定避難所小中学校体育館が指定されています。小中学校教室空調機の設置があるが体育館はありません。空調設備実情はどうかお尋ねをします。  以上で私の壇上の質問は終わります。

多治見市議会 2022-06-16 06月16日-03号

また、地域防災力向上セミナーにおきましても、ペット防災についての講習を実施予定でございます。 今後も飼い主の皆さんに適正な情報提供を行うとともに、避難所におけるペット管理体制、一緒に連れてきても受入れどうかというのがありますので、そういったものについての整備についても、努めてまいりたいと思っております。 ○議長石田浩司君) 3番 玉置真一君。   

関市議会 2022-06-15 06月15日-12号

こうした状況を踏まえ、市では、関市立地適正化計画に掲げる居住誘導区域内にある公園であるとか、関市地域防災計画に掲げる避難所に指定された公園内にあるトイレ、そのほかトイレ利用状況劣化状況を踏まえ、トイレ改修優先順位を整理した上で、事業計画を策定し、順次改修を進めていくこととしております。  以上でございます。 ○副議長田中巧君)   8番 渡辺英人君、どうぞ。

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

防災に関する知見や知識が非常に高い方が多く、地域にとっては、防災士同士が集まって組織をつくり、地域防災に役立っているケースがあります。可児市全体としましては、可児防災士の会がありますし、私は帷子防災士の会のメンバーでもあります。このほか、愛岐ケ丘防災士会というのが17名、ほかに桜ケ丘ですとか久々利にも防災士の会が存在するようです。  

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

なお、地区防災計画作成につきましては、可児防災リーダー養成講座の中で紹介をしており、地域から自発的に地区防災計画作成について相談や問合せがありましたら、地域防災力向上事業補助金等により支援をしてまいります。  2つ目質問日本防災士会地区防災計画取組ツールを活用しているかについてお答えをいたします。  

関市議会 2022-02-16 02月16日-01号

全国各地地震集中豪雨など多くの災害が起きている中、河川の氾濫による浸水被害を軽減するため、通称田んぼダムと言われる大雨の際、一時的に水田に水を貯めることができる排水ますを設置するための支援防災ガイドブック作成など、ハードソフト両面から地域防災力の強化に積極的に取り組みます。  3つ目は「ICTを活用したまちづくり推進」に関する施策です。  

瑞浪市議会 2021-12-15 令和 3年第5回定例会(第3号12月15日)

地域避難訓練防災訓練については、地域防災力向上観点から、地域が主体的に行っていただくよう、各区長会まちづくり推進組織、各団体に働きかけを行っております。洪水・土砂災害ハザードマップを活用した訓練も含め、市が訓練メニューを提示し、地域が希望する内容に応じて、市とみずなみ防災会訓練を企画し、実施支援をしております。  

高山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

2つ目地域防災において、まち協組織と市の協働体制を一層円滑化し、避難所運営マニュアルのさらなる実用仕様化防災備蓄品合理的管理を図ることにより、地域防災力の向上につなげる取組についてと通告をさせていただきました。 災害時の初動対応において、最も効果的で、頼りになるのは、共助であると認識しています。 

多治見市議会 2021-09-21 09月21日-03号

市長 古川雅典君登壇〕 ◎市長古川雅典君) 防災に対して多治見市から市民の皆さんへのおとどけセミナー、あるいは地域防災力向上セミナーで周知するといったことについては、これまで以上に積極的に取り組んでまいります。 次に、多治見市が防災セットリュック付きをあっせんしてはどうか、こういった御提案でございます。